ブラジルでは、「サロンフットボール」と呼ばれていた時代より、サッカー以上に身近なスポーツとして普及していた。 そのためフットサルへのルール変更も、比較的スムーズに行われた。 競技レベルでは、ロナウジーニョやロビーニョなど多くのプロサッカー選手が、フットサルでキャリアをスタートさせている。 一方、「リーガ・ナシオナル」と呼ばれる全国リーグの他、各州でプロリーグが盛んに行われ、スペインやイタリアのフットサルチームに移籍する選手も多い。 当然のことながら、セレソン(ブラジル代表)はフットサルにおいても常に世界最強の強さを誇る。 しかし、ここ数年は王座をスペインに奪われており、自国開催の次回世界選手権(2008年9月30日開幕)での覇権奪回が期待されている。
● 南米選手権 1965年-1979年 優勝 ● パン・アメリカンカップ 1980年、1984年 優勝 ● FIFUSA世界選手権 1982年、1985年、1988年 優勝 ● FIFA世界選手権 1989年、1992年、1996年 優勝
● カルロス バウボーザ ● ウーブラ ● マウウィー
スペインでは、フットサルは「フットボル・サラ」と呼ばれており、スペイン代表チームは2000年・2004年の世界選手権、2005年のヨーロッパ選手権などで優勝した。 また、国内リーグLNFS(リーガ・ナシオナル・デ・フットボル・サラ)には、各国の代表選手が集まり、その強豪チーム、マドリー近郊アルカラを本拠地とする「ブーメラン・インテルビュー」は、UEFAカップ制覇やインターコンチネンタルカップ連覇などの実績を誇り、現在LNFSは、世界最高峰のリーグとしての地位を確立している。
16チームによるホーム&アウェーでの2回戦総当りの年間リーグを開催。 その後上位8クラブによるプレーオフによって、年間王者が決定される。 プレーオフは、06-07シーズンから1ラウンド3回戦方式(2先勝で勝ち抜け)に変更(以前は1ラウンド5回戦)。
●木暮賢一郎(ブハランセ)●鈴村拓也(バルガス)●小野大輔(バルガス)
● ブルーカードの廃止 ● スローインの廃止 ● ペナルティエリアから敵陣へのノーバウンドパス禁止ルール廃止 ● 自陣ペナルティエリア内での4秒ルール廃止
● インテルビゥ・ファデサ(アルカラ)・・・不動産 ● PSGモストレス(マドリード)・・・保険金融業 ● カルニセール・トレホン(マドリード)・・・FIATディーラー ● プラジャス・デ・カステジョン(バレンシア州カステリョン)・・・鉄鋼業 ● ベニカルロ・オンダ・ウルバーナ(バレンシア州ベニカルロ)・・・ケーブルテレビ・ラジオ局 ● トゥコ・ムエブレス・カルタヘナ(ムルシア州カルタヘナ)・・・家具インテリア ● エルポソ・ムルシア・トゥリスティカ(ムルシア州ムルシア)・・・食肉・乳製品業 ● アウトス・ロベージェ・デ・サンティアゴ(ガリシア州サンティアゴ・デ・コンポステラ)・・・NISSANディーラー ● アスカル・ルーゴ(ガリシア州ルーゴ)・・・運送業 ● レイス・ポンテベドラ(ガリシア州ポンテベドラ) ● MRAナバーラ(ナバーラ州パンプローナ) ● カハ・セゴビア(カスティーリャ・レオン州セゴビア県)・・・銀行業 ● DKVセグーロス・サラゴサ(アラゴン州サラゴサ)・・・保険業 ● FCバルセロナSenseit(カタルーニャ州バルセロナ) ● ヘステサ・グアダラハラ。(カスティーリャ・ラ・マンチャ州グアダラハラ県) ● アルミニャーナ・バレンシア(バレンシア州バレンシア)
ポルトガルでは、ベンフィカ、スポルティング・リスボンなどのプロクラブ数チームを中心に全国リーグが開催されている。毎年オフには、隣国スペインのLNFS(リーガ・ナシオナル・デ・フットボル・サラ)へ大量の選手が引き抜かれるため、トップクラブは、ブラジルから若手を補強することでそのレベルを保っているのが現状。
● アンドレ・リマ(ベンフィカ所属ポルトガル代表) ● リカルジーニョ(ベンフィカ所属ポルトガル代表)
ドイツでは、「ハーレンフースバル」と呼ばれる壁付のインドアサッカーが、ブンデスリーガの冬の中断期に行われている。この試合には、現役のブンデスリーガの選手やかつてのスター選手が参加している。サッカー大国の中では唯一フットサル代表チームを持たないほど、ドイツではフットサルの普及が遅れていた。しかし2006年に、第1回ドイツフットサル選手権が開催されている。
イタリアでは、「カルチェット」と呼ばれている。サッカーと同じく「Serie A Calcio a 5」という名称のプロリーグがある。 「Serie B」、「Serie A femminile(女子)」などもある。 多くのチームが、ブラジルを中心とした外国人選手を抱えている。 熱狂的なサポーターで知られるセリエAだが、サッカーに比べるとプロフットサルの知名度や人気は、驚くほど低い。
● アルツィニャーノ ● ネピ ● ルパレンセ ● A.S.D ローマ ● ペルージャ ● ナポリ
オランダには、「ザール」と呼ばれるインドアサッカーがある。UEFAで制定されたフットサルの統一ルールは、このザールのルールが元となっている。
アイスホッケーのリンクに人工芝を敷いたインドアサッカー場が全米の至る所に普及しており、「MISL(Major Indoor Soccer League)」というプロリーグも存在する。米国内ではインドアサッカーがあまりに普及しているため、一部の盛んな地域を除き、フットサルの認知度は低い。フットサルのアメリカ代表は、このMISLの選手達で構成されている。